フランチャイズはセキュリティー&セーフティー対策を軽視してはならない! – フランチャイズという選択

フランチャイズという選択

フランチャイザーとフランチャイジーの両方を経験したコンサルからのメッセージ

FCオーナーへのアドバイス

フランチャイズはセキュリティー&セーフティー対策を軽視してはならない!

                      

ここは日本と侮ることなかれ!セキュリティー&セイフティー

今回はフランチャイザー、フランチャイジー両者に対するアドバイスです。

フランチャイズチェーンはセキュリティー&セーフティー対策を軽視してはなりません。

とりわけ重視して頂きたいのがセキュリティー対策です。

なぜフランチャイズチェーンにおいてセキュリティー対策が重要なのか

標準化されたオペーレーションで運営されているフランチャイズチェーンは、悲しいかな犯罪者にとって狙いやすいターゲットとなってしまうからです。

かつて某牛丼チェーン店だけが、連続して強盗に入られてしまうという事件が起きたことがあります。

売上金の管理方法やセキュリティー対策がマニュアル化されていたことが、裏目になってしまったため起きた事件です。

また、昔のこととなってしまいますが、私自身が店舗マネージャーだった頃、勤務先の店舗が被害にあった経験が実際にあります。

加えて、フランチャイズチェーンにオーナーとして加盟した際も、幸いなことに自分の店舗は被害を免れましたが、他店が被害にあってしまいました。

どちらも、セキュリティー対策は行なわれており、またマニュアルどおり対策に取り組んでいたにも関わらずです。

望まれる対策とは

こうした事例からわかることは、フランチャイズチェーンは全チェーン店において共通したセキュリティー&セーフティー対策だけを行なっていると、そのウイークポイントを狙ってチェーン店全体が狙われてしまう可能性が高まるということです。

したがって、チェーン店全体の共通したセキュリティー&セーフティー対策に加えて、各店舗独自のセキュリティー&セーフティー対策も必要なのです。

例えば地元の銀行や信用金庫と取引があり、売上金の回収を頼めるようであればオーナー個々に頼むのも一つの方法です。

ただし、あまりに突拍子もない個性的な方法では有効な対策とならない場合もあります。

セキュリティー専門のコンサルタントに対策を指導してもらい、オーナーに学んで頂いた上で個々に取り入れてもらうといったサポートは必要でしょう。

日本は幸いなことに世界一、二を争う治安の良さを誇る国であり、こうした治安の良さが例えば自販機ビジネスなどを成立させてきました。

しかし、フランチャイズビジネスに限れば、日本の治安の良さを前提としてセキュリティー&セーフティー対策を怠ってはならいことをフランチャイザー、フランチャイジー共にしっかりと心得るようにして欲しいものです。

-FCオーナーへのアドバイス
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

アルバイトの使い捨て発想は店舗を必ずダメにする

アルバイトの使い捨て発想は店舗を必ずダメにする

FC店舗成功の鍵はアルバイトの満足度にある FC店舗の運営でアルバイトが主要な戦力となっている場合、アルバイトの「ES」が成功の鍵を握ると言っても過言ではありません。   ESとはEmplo …

顧客との「接点」を重視

フランチャイズビジネスは顧客との「接点」を重視せよ!

商品が良いのに売れない原因を容易に発見する方法 例えば店舗でケーキを店舗販売しているフランチャイズチェーンがあったとします。 誤解なきよう、既存のフランチャイズチェーンとは一切無関係であり、あくまで架 …

FC店舗の聴覚における接点

「接点」パート4 FC店舗の聴覚における接点を考えてみよう

売上不振は接点の何処かに必ず理由がある お客様は店舗で販売されている商品の質や価格だけで、商品購入を決めているのではありません。 その店舗との様々な接点を通じて小さな満足を形成し、その満足度が一定以上 …

FCは店舗チェックリストに頼ってはならない

「接点」パート2 FCは店舗チェックリストに頼ってはならない!

前回の記事に続いて「接点」について学んでいきましょう。 顧客は商品の善し悪しだけで購入を決めている訳ではありません。 五感を通じたフランチャイズ店舗との様々な「接点」を通じた評価によって、商品購入する …

M&Aパート2:M&Aは店舗数拡大の切り札

M&A市場の確立は店舗増につながる!   FC加盟店のM&A市場が確立されることはFC加盟店や加盟を検討している方々だけではなく、フランチャイザーにも大きなメリットがあります …

スポンサー




自己紹介

私は現在、コンサルタントとして

・事業のフランチャイズ化支援
・フランチャイザー企業の経営支援
・顧客満足度(CS)調査・改善

を主なテーマにコンサルティング活動を行なっております。
近年、企業経営者や個人の方々からFC加盟についても相談を受けるようになりましたので、お役に立てればと考えこのブログを開設いたしました。

詳しい自己紹介はコチラをご覧ください。

検索