コロナ対策を店舗のPRポイントにすべし! – フランチャイズという選択

フランチャイズという選択

フランチャイザーとフランチャイジーの両方を経験したコンサルからのメッセージ

FCオーナーへのアドバイス

コロナ対策を店舗のPRポイントにすべし!

                      

フランチャイズオーナーの皆様、皆様の店舗のコロナ感染対策は万全でしょうか。

首都圏の店舗を視察した範囲となりますが、コロナ対策を行うのは良いとして、それが店舗経営のプラスに十分活かされていないとの印象を抱いています。

特に問題と感じたのがコロナ対策のPRです。

どのような点が問題でどうすれば解決するか、ご提言致します。

「コロナ対策やってます」だけでは不十分

新型コロナウイルスの感染対策は、店舗経営において今や必須の取組事項となっています。

そのため、ホームページや広告紙面などで

・当店舗は衛生管理、防疫管理に力を入れています

・三密防止の取組を実施しています

・ウイルス感染の予防を徹底しています

といったことを訴求しても、十分な訴求にはなりません。

そうしたフレーズを見ても、利用者にとっては「当然だよね」と言われるのがオチです。

訴求しないよりはましといった程度です。

お客様の視点になって「何をやっているか」を具体的に

コロナ対策はやって当然です。

しかし、対策への取組みを効果的に店舗PRへ活かす方法はあります。

ポイントはお客様の視点で考えることです。

お客様が飲食店の利用を検討しているとします。

その際、コロナ対策についてどんな不安材料があるかと言えば、次のような事項があげられます。

・換気はしっかりされているか

・席と席の間にソーシャルディスタンスが確保されているか

・となりの席に座った客が咳をした場合、飛沫が飛んでこないか

・皿やテーブル、お箸やフォーク、コップなどにウイルスが付着していないか

・複数で会食したいが、向かい合って座っても大丈夫か

・従業員の衛生管理は万全か

従って、それらの不安に対して皆さんの店舗がどう対策を講じているか、具体的に回答することが店舗PRの材料となります。

ホームページ+SNSでの発信が不可欠

では、そうした取組みをどのように発信すべきかですが、申し上げるまでもなく、ネットの活用があげられます。

例えば実際にお客様からの声として聞いた事例ですが、5~6人で会食を行いたいので互いに感染しないよう、アクリル板などのパーテションがテーブルに設置されている店舗を探したそうです。

ところが、メディアに取り上げられた居酒屋「KICHIRI」以外では満足に探すことができなかったと言います。

そこで私自身も実際にやってみましたが、アクリル板などをテーブルの上に配置している飲食店を探すのは容易ではなかった・・・

というより、(ネット検索した場合には)数える程度の店舗しか探し出せませんでした。

ネット検索で拾えないということは、仮にこうした対策を行っていてもネット上でしっかり情報発信してないことが一番の原因です。

従って店舗ホームページにおいて、できれば画像と共にどのようなコロナ対策を行っているか説明するのは必須中の必須事項です。

また、facebookやtwitterなどのSNSを活用できている(※)のであれば、SNS上でも記事を小分けにするなどして、一つ一つの対策を丁寧に情報発信することが望まれます。

 

メニュー以上にコロナ対策をアピールすべき

店舗HPやSNS以外では、ポータルサイトやチラシの活用が次の手となります。

が、ポータルサイトやチラシの広告を見る限り、コロナ対策情報は片隅に数行程度、中には一行も書かれていない店舗も珍しくありません。

いくら料理がメイン商品だと言っても、感染不安が拭えなければ、色鮮で美しい料理の写真も色褪せて見えてしまうものです。

特にポータルサイトでの広告は字数や掲載写真の制限などもあり、迷うかも知れません。

が、料理のアピールより対策アピールの方が優先されると言っても過言ではないのです。

多少料理に関する情報を削ってでも、コロナ対策情報はしっかり掲示すべきです。

感染対策のアピールは安心してお客様に来店して頂く後押しになることは、間違いありません。

-FCオーナーへのアドバイス
-

執筆者:

関連記事

FCオーナーはアルバイトの時給アップから目を背けてはいけない

アルバイトの時給アップはモチベーションシステムの要 今回は久々に、現役のFCオーナーの皆様へお伝えしたいことです。 記事の表題どおり、皆様はアルバイト、あるいはパート従業員(本記事では以後アルバイトと …

パート同士の恋愛は禁止

FC問題・パート同士の恋愛は禁止するべき?

軽視できないアルバイト同士の恋愛問題! アルバイトスタッフ同士の恋愛は本人らの自主性や責任に任せるもの、FCオーナーが口出しする話ではない・・・ と考えている方もいるかも知れません。 しかし、経験から …

FC店舗の聴覚における接点

「接点」パート4 FC店舗の聴覚における接点を考えてみよう

売上不振は接点の何処かに必ず理由がある お客様は店舗で販売されている商品の質や価格だけで、商品購入を決めているのではありません。 その店舗との様々な接点を通じて小さな満足を形成し、その満足度が一定以上 …

フランチャイズはセキュリティー&セーフティー対策を軽視してはならない!

ここは日本と侮ることなかれ!セキュリティー&セイフティー 今回はフランチャイザー、フランチャイジー両者に対するアドバイスです。 フランチャイズチェーンはセキュリティー&セーフティー対策を軽視し …

CSとES、どちらを優先すべきか

CSとES、どちらを優先すべきかご存知ですか?(パート1)

CSとESはどちらを大切にすべき? フランチャイザーとSV、フランチャイジー、そしてフランチャイズへの加盟を検討されている皆様への質問です。 CS(=Customer Satisfaction:顧客満 …

スポンサー




自己紹介

私は現在、コンサルタントとして

・事業のフランチャイズ化支援
・フランチャイザー企業の経営支援
・顧客満足度(CS)調査・改善

を主なテーマにコンサルティング活動を行なっております。
近年、企業経営者や個人の方々からFC加盟についても相談を受けるようになりましたので、お役に立てればと考えこのブログを開設いたしました。

詳しい自己紹介はコチラをご覧ください。

検索