FC選びに欠かせない!開店数と閉店数の分析 – フランチャイズという選択

フランチャイズという選択

フランチャイザーとフランチャイジーの両方を経験したコンサルからのメッセージ

FC加盟を検討されている方々へのアドバイス

FC選びに欠かせない!開店数と閉店数の分析

                      

FCを評価する場合に大事なのは店舗数ではなく開店数と閉店数の推移と比率

フランチャイズチェーン店を評価する場合、そのチェーン店の店舗数に関わる情報も重要な判断材料のひとつになってきます。

ただし、店舗の数そのものは、全く無意味とまでは申しませんが、それほど重視してもあまり意味がありません。

むしろ、過度に重視し過ぎると、フランチャイズチェーンを適切に評価できなくなります。

例えば、創業して間もないアーリーステージのFCなら、店舗数が少ないのは当たり前です。

店舗数が少ないFC=悪いFC、多いFC=良いFCといった単純評価はナンセンスです。

では店舗数に関わる情報として何を重視すべきかと言えば、「開店数と閉店数の推移と比率」です。

例えばAというチェーン店の平均開店数は毎月10店舗、Bというチェーン店は毎月5店舗だとします。

この数字だけ単純比較すればAが勢いがある、従ってAの方が「優良FC」と評価したくなります。

ところが平均閉店数を見るとAが「月10店舗」、Bが「2ヶ月に1店舗」となった場合はどうでしょうか。

開店数と閉店数の月間比率ではAが1:1となりますが、Bは10:1で、断然Bの方が優良となります。

また、1ヶ月間のトータルの店舗増減数を比べるとAはプラマイゼロですが、Bは4店舗ないし5店舗のプラスとなります。

Bの方が勢いがあるとなりますね。

このように店舗数ではなく、開店数と閉店数に着目すべき理由はそうした判断ができるからです。

開店数には適切な経済速度がある!多ければ良い訳ではない!!

今度は、Aの開店数が10店舗、Bが5店舗で、共に閉店数が1だった場合はどう評価すれば良いでしょうか。

開店数と閉店数の比率ではAが10:1になるのに対し、Bが5:1となりますから、比率の比較ではAの方が「優良」と言えそうです。

しかし、月10店舗のペースで開店するということは、年間120店舗ものペースで開店することを意味します。

例えば全国に千店舗をすでに有し、各地域ごとに統括本部などの組織も構えている大手チェーン店が月10店舗、年間120店舗のペースというなら、まあ妥当というか、それほど無理のないペースと言って良いでしょう。

ところがまだ加盟店舗数が10店舗しかないチェーン店だったとしたら、このペースはどうでしょうか。

店舗数が増えるということは、スーパーバイザーも当然その数に応じて増やさなければなりません。

出店地域ごとに、指導体制も構築する必要があります。

いくらSVが頭数だけそろっていたとしても、東京から全国の店舗に出向いて臨店指導するなどムリです。

資材の供給体制なども、店舗数に応じて拡大させてゆく必要があります。

つまり、フランチャイズチェーンの月間出店数については、適切な経済速度、柔らかく言えば「身の丈に合った出店速度」というものがあり、決して多ければ良いというものではないのです。

では最適な経済速度はどれくらいかとなると、この点ばかりはフランチャイザーのビジネス内容や組織体制などによって異なってきます。

一概にこれぐらいの数字が適切だとは言えません。

その上で、東京に本社があるだけで支店組織がないフランチャイザーが月間10店舗のペースで出店というのは、「過剰」の可能性がありますから、留意する必要があります。

開店したのは良いが、なかなかスーパーバイザーが来てくれない、サポートが十分受けられないとなってしまえば、その後の経営に大きく響いてきますからね。

ただし、例えば無店舗タイプのFCで、加盟者側が東京で定期的に研修を受ける制度があるなら、加盟者者数はもっと柔軟に考えられます。

そうしたケースもありますので、単純に数字だけで善し悪しを評価しないようにしてください。

開店情報・閉店情報に参考にしたい「開店閉店.com」

ところで開店情報、閉店情報はフランチャイザーにとってデリケートな情報となってきますので、加盟商談がある程度進まない限り、具体的な情報はなかなか得られません。

そこで、商談がすすんでいないFCでも開店情報、閉店情報を得られるサイトとして、私が実際に活用しているサイトをひとつ紹介しておきます。

「開店閉店.com」というサイトです。

開店や閉店情報を専門に紹介している情報サイトは、開店閉店.com以外にも幾つかあります。

あくまで個人的な使用感ですが、一番利用しやすく、情報量も充実しているように感じます。

また開店閉店.comなら、フランチャイズチェーンが存在する業種がだいたいカバーされています。

例えば神奈川県のAというチェーン店の開店情報を知りたければ、検索ボックスに

「 神奈川  A  開店 」

の3ワードによる検索で、神奈川県内のAの店舗が具体的な店名情報と共にいつ頃、何店舗開店したかがわかります。

閉店も同じ要領で検索すれば、すぐに検索結果が表示されます。

AというFCが、今月神奈川県で○店舗開店し、☓店舗閉店したといった、フランチャイズ本部側がなかなか明かしたがらない情報を簡単に、すばやく具体的に入手できますので、FCの分析に大変重宝しています。

ということで、関心がある方はぜひ利用してみてください。

-FC加盟を検討されている方々へのアドバイス
-, ,

執筆者:

関連記事

FC投資資金の回収は○ヶ月以内を目指せ!

「投資資金の回収期間は○○ヶ月です」の○○はどんな数字が適正なの? 今回の記事では、これもかなりご相談が多いテーマですが、FC投資資金の回収期間についてアドバイスさせて頂きます。 初期投資額の回収は業 …

FC説明会参加時の注意点!お化粧店での説明会に要注意!

お化粧店での説明会は悪徳FCが得意? 今回は正直記事のタイトルに悩みました。 「FC加盟希望者の皆様へ、お化粧店での加盟説明会に要注意!」 というタイトルですが、このタイトルではお化粧店(お化粧店につ …

フランチャイザーではない企業を口説く

フランチャイザーではない企業を口説くのも加盟先選びの方法!

最初からFCをやるつもりではなかった企業がFC企業に 「意外に多い」という言葉が当てはまるかどうかはわかりません。 フランチャイズをやるつもりがなかった企業が、FC加盟を口説かれたことをきっかけにフラ …

オムライス

注目の飲食FCジャンルは「オムライス」

オムライスは「オススメ」ではなく「注目」しています 今私が飲食FC分野で”注目”しているジャンルがあります。 それは「オムライス」です。 ただし、誤解して頂きたくないのですが、オムライスに「注目」して …

少子化だから学習塾FC

少子化だから学習塾FCは避けるべきか?

少子化で学習塾市場は厳しくなる? 今回は学習塾FCについて加盟のご相談を受ける機会が増えたので、学習塾FCの今後や市場性について見解を述べたいと思います。 「日本は少子化なので今後学習塾経営は厳しくな …

スポンサー




自己紹介

私は現在、コンサルタントとして

・事業のフランチャイズ化支援
・フランチャイザー企業の経営支援
・顧客満足度(CS)調査・改善

を主なテーマにコンサルティング活動を行なっております。
近年、企業経営者や個人の方々からFC加盟についても相談を受けるようになりましたので、お役に立てればと考えこのブログを開設いたしました。

詳しい自己紹介はコチラをご覧ください。

検索