男性は女性専門店のFCオーナーになるべきではない?! – フランチャイズという選択

フランチャイズという選択

フランチャイザーとフランチャイジーの両方を経験したコンサルからのメッセージ

FC加盟を検討されている方々へのアドバイス

男性は女性専門店のFCオーナーになるべきではない?!

                      
男性は女性専門店のFCオーナーになるべきではない

女性専門サービスのFC店舗は男性は利用できないが・・・

「FCの選び方・たった2つの重要ポイント」

という記事を書いたのですが、こちらの記事を読まれた男性読者の方から

「男性は女性専門サービスのFCを選んではいけないのでしょうか」

といった主旨の質問を頂戴しました。

女性専門のFC店舗にはネイルサロンや、まつ毛エクステ、女性専門の脱毛や痩身エステ店等がありますね。

これらの店舗は、加盟視察ならともかく、男性が顧客として利用することはできないですよね。

そうなると男性は、そうした女性専門のサービスを提供している、フランチャイズチェーン店の評価ができない、従って加盟は見送るべき・・・

となりそうです。

今回はこの質問にお答えすることにします。

基本的にはオススメしません!

結論から先に申し上げれば、男性が女性専門のサービスを提供しているフランチャイズチェーンへ加盟することは、オススメしていません。

その理由ですが

「FCの選び方・たった2つの重要ポイント」

でお伝えした内容が実践できないこともありますが、それ以上に、先回の記事でもある

「悲劇を招いたFC選びの失敗事例」

でご紹介したAさんのように流行や経営的視点だけで、加盟先を選んでしまう傾向が高いからです。

例えばまつ毛エクステは市場拡大中で、これから大きく伸びるサービスだ、参入するなら今だといった話はよく聞かれます。

ではお伺いしますが、まつ毛エクステ店は全国どの店舗も、大繁盛しているのでしょうか。

儲かりそうだ・・・・・・・・

市場が拡大しそうだ・・・・・

女性の間で流行している・・・

こうした発想だけで、一度も顧客として利用したことがない業種のFCへ加盟するなど、ギャンブルと同じです。

どうしても加盟したい場合は愛妻や愛娘がファンになることが最低条件

ただ、どうしても女性向けのビジネスに取り組みたいという男性諸氏に対しては

「あなたの愛妻、もしくは愛娘が顧客としてそのチェーン店のファンになること」

という条件を課し、それをクリアして頂くようアドバイスしております。

(正確に申し上げれば、あと幾つかの宿題を出して、それらすべてをクリアして頂くことを条件にしています。

それらの条件内容はコンサルノウハウにもなりますので、丸秘とさせて頂くことをご容赦ください。

ただ、先程あげた条件が最も重要であることは申し上げるまでもありません。)

自分の家族が、加盟を検討しているFCチェーンのファンとなってくれたなら、儲かりそう、流行りそうといった、表面的で稚拙な動機ではなく、愛する家族に喜んでもらいたいという力強い動機が生まれるからです。

苦しくなった時や、目標を見失いかけた時の大きな精神的支えにもなります。

また、経営的な運営課題を発見する場合、男性目線だからこそ気付ける部分もありますが、女性向けサービスである以上やはり女性顧客の目線は不可欠です。

その際、最も遠慮なく意見を聞ける、また遠慮なく言える女性こそが皆様の愛妻もしくは愛娘だからです。

男性は女性専門店のFCオーナーになるべきではない

逆に言えば、皆様の愛する家族が顧客としてファンになれないサービスを提供しているチェーン店への加盟は、全くオススメできません。

自分の最大の味方である家族すらそのチェーンのファンにできない方が、赤の他人の女性をお店の虜にすることなど、できるはずがないからです。

ご自身の家族にチェーン店を利用してもらい、満足してもらうことがファンとなる第一歩です。

加盟を検討されている男性の皆様は、まずはそこから取り組むようにしてください。

そこで躓くようであれば、縁がなかったと考えることをオススメします。

-FC加盟を検討されている方々へのアドバイス
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

FC開店資金を考える上で忘れてはならない3つのポイント

FC開店資金を考える上で忘れてはならない3つのポイント!

資金面の問題点:必要資金に対する認識不足 FC加盟を検討している方からの相談で、加盟先選びに次いで多いのが資金に関する相談です。 その際、よく感じることが必要資金に対する認識不足が多く見られるというこ …

少子化だから学習塾FC

少子化だから学習塾FCは避けるべきか?

少子化で学習塾市場は厳しくなる? 今回は学習塾FCについて加盟のご相談を受ける機会が増えたので、学習塾FCの今後や市場性について見解を述べたいと思います。 「日本は少子化なので今後学習塾経営は厳しくな …

オムライス

注目の飲食FCジャンルは「オムライス」

オムライスは「オススメ」ではなく「注目」しています 今私が飲食FC分野で”注目”しているジャンルがあります。 それは「オムライス」です。 ただし、誤解して頂きたくないのですが、オムライスに「注目」して …

フランチャイズとはPART2・運営形態や関係

フランチャイズとはPART2・運営形態や関係

本記事は「フランチャイズって何?」のパート2です 最近フランチャイズに関心を持たれたビギナー方を対象として「フランチャイズとは何か」についてわかりやすく解説する記事の、今回はその2です。 最初から読ま …

50代男性

50代、60代の方がFC加盟する場合の留意点とは

本記事では50代、60代の方々がFC加盟し、独立を果たす場合にぜひ留意して頂きたいことをお伝えしたいと思います。 本部やスーパーバイザーのアドバイスに素直に従う 50代、60代の皆様にとって本部社員の …

スポンサー




自己紹介

私は現在、コンサルタントとして

・事業のフランチャイズ化支援
・フランチャイザー企業の経営支援
・顧客満足度(CS)調査・改善

を主なテーマにコンサルティング活動を行なっております。
近年、企業経営者や個人の方々からFC加盟についても相談を受けるようになりましたので、お役に立てればと考えこのブログを開設いたしました。

詳しい自己紹介はコチラをご覧ください。

検索