フランチャイズ加盟で億万長者になる方法 – フランチャイズという選択

フランチャイズという選択

フランチャイザーとフランチャイジーの両方を経験したコンサルからのメッセージ

FC加盟を検討されている方々へのアドバイス

フランチャイズ加盟で億万長者になる方法

                      
フランチャイズ加盟で億万長者

本記事ではFCチェーンにフランチャイジーとして加盟し、億万長者になる方法をご紹介します。

このように書くと、

「ワンクリックで稼げる」

だとか

「1日わずかな時間で月収100万」

といったキャッチコピーで広告している、如何わしい情報商材と誤解されそうですね(笑)

この話は詐欺話でもなければ、架空の話でもありません。

フランチャイズであれば本当に実現可能な話です。

ぜひ最後までご覧ください。

水平展開とM&Aが基本戦略!ポイントは営業利益!

記事の表題では「FC加盟で」と表現していますが、もちろん加盟するだけで億万長者になれる訳ではありません。

億万長者になる基本戦略としては

FCに加盟

店舗を複数(4店舗以上)展開する

店舗をまとめて売却する

というシナリオで、億のキャッシュを獲得するというものです。

つまりFC加盟というより、FCの出口戦略として億万長者を目指す手法・・・

こう言って良いでしょう。

ではこのシナリオを実現させるにはどうすれば良いかですが、全てのポイントをご紹介しますと膨大な情報になってしまいます。

そこで重要ポイントを1つに絞って話すなら

「営業利益」

がポイントになります。

フランチャイジー店舗は統一されたブランドのもと、マニュアルによって標準化された運営が行われています。

これは買収する側にとって

「事業内容が見えやすい」

という大きなメリットになります。

そのため、営業利益さえ良ければ、どのようなオペレーションが行われているかわかりにくい個人経営の会社より検討しやすくなるからです。

営業利益3,000万円台で億単位のキャッシュが見えてくる!

では億単位で店舗を売却するには、どれぐらいの営業利益があれば良いかですが

あくまで目安の数字をあげれば、営業利益合計額が「3,000万円台」に到達していれば、1億円での売却が見えてきます。

ということは、単純試算として仮に4店舗の場合なら、1店舗あたりの営業利益は年750万。

5店舗なら、1店舗あたり年600万の営業利益が目安となってきます。

如何でしょうか。

1店舗あたり年間600万~800万程度の営業利益なら、極めて現実的な数値・・・

というより

「FCに加盟するならそれぐらいは最低でも確保したいよね」

という水準と言えます。

その水準の店舗を4~5店舗展開できさえすれば、億万長者が現実的な話になってくる訳です。

フランチャイズ加盟で億万長者

 

営業利益率15%なら年間売上5,000万

さて、年間750万の営業利益が必要だと仮定した場合、1店舗あたりどれくらいの売上が必要かも計算しておきましょう。

もし営業利益率が15%だとすれば、年間売上で5,000万円となります。

年商5,000万ということは月商で約420万円です。

優良フランチャイズであれば、十分狙える現実的な売上水準となりますね。

更に営業利益率が20%ある事業なら、年間売上で3,750万円、月商で320万で十分となります。

月商320万は、もはや目標というレベルではなくフランチャイズに加盟するなら最低でも欲しい売上水準です。

(もっとも営業利益率20%以上を達成している優良FCを探し出すのに、苦労するかも知れませんが・・)

FCに加盟すれば、こうした極めて現実的な売上水準の店舗を4~5店舗運営するだけで億万長者の道が開ける訳なんです!

未経験の方でもあっさりと月商300万~400万を達成できるのがフランチャイズの醍醐味!

個人のノウハウだけで、月商300万円以上の商売を行うことは決して容易なことではありません。

まして経営経験がないサラリーマンの方が独立し、月商300万以上を短期間で上げるのは至難の技です。

ところがフランチャイズであれば(優良であることは大前提ですが)、経営経験がないサラリーマンの方であってもいきなり月商300万~400万を売り上げることは可能なのです。

しかもその当たり前の水準の店舗を4~5店舗持てれば、この記事でお伝えしたとおり億万長者への扉が開けることになります。

こうした点が、フランチャイズビジネスの醍醐味なんです。

経営経験がない方が高確率で、短期間で月商数百万レベルの商いを行え、事業の水平展開により億単位の資産形成も決して夢ではないビジネス・・・

ブランチャイズビジネスにはこんなロマンがあることを、ぜひ覚えておいてください!

-FC加盟を検討されている方々へのアドバイス
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

フランチャイザー企業の評価は社員に聞こう!

フランチャイザーの評判を探るにはオーナーだけでなくザーの社員の声も重要 フランチャイザーの評判を探る場合、皆様は加盟しているFCオーナーの声を主に参考にされるかと存じます。 それは全く間違っていないど …

なぜFC本部は自分で出店しないのか

儲かるならなぜFC本部は自分で出店しないのか?

疑問を持つのは良いことです。が・・ フランチャイズへの加盟を検討している方の中で、もし 「店舗を出して儲かるなら、そもそもなぜFC本部は自分で出店しないのか?」 という疑問がある方は、フランチャイズビ …

会社員がFC独立するならやっておくべきこと・その1

サラリーマンの方が独立後に大きく変わるもの 前回記事「経験者は語る・サラリーマンがフランチャイズで独立はアリ、ナシ?」でサラリーマンの方がFCで独立するのはアリ!とお答えしました。 その一方で、いくつ …

商談終盤に利用したいFC営業マンの殺し文句とは?

FC営業マンの殺し文句をお伝えする理由とは 今回はFC営業マンの殺し文句についてご紹介します。 これを言えば、FC営業マンはイチコロです・・・ と言うのは、さすがに大げさな話ですが、これを言えば多くの …

少子化だから学習塾FC

少子化だから学習塾FCは避けるべきか?

少子化で学習塾市場は厳しくなる? 今回は学習塾FCについて加盟のご相談を受ける機会が増えたので、学習塾FCの今後や市場性について見解を述べたいと思います。 「日本は少子化なので今後学習塾経営は厳しくな …

スポンサー




自己紹介

私は現在、コンサルタントとして

・事業のフランチャイズ化支援
・フランチャイザー企業の経営支援
・顧客満足度(CS)調査・改善

を主なテーマにコンサルティング活動を行なっております。
近年、企業経営者や個人の方々からFC加盟についても相談を受けるようになりましたので、お役に立てればと考えこのブログを開設いたしました。

詳しい自己紹介はコチラをご覧ください。

検索